この記事はこんな方にオススメ
- ナッシュは本当に体に悪いのか知りたい方
- ナッシュの添加物に不安を抱いている方
- ナッシュの添加物は何か知りたい方
「塩分や糖質、添加物まで気を遣って生活しているけど冷凍弁当ってどうなのかな?安全?毎日食べても体に害がないか心配だ」
同じような思いの私がその不安ごとを徹底的に調査いたしました。
本記事を読めば食品添加物の正しい知識が身につき、ナッシュに対する不安が解消されるでしょう!
本記事からわかること
- ナッシュは本当に体に悪いのか?
- ナッシュに含まれる添加物
- ナッシュの添加物を事前にチェックする方法
- ナッシュと三ツ星ファームとの比較
など他にも数個ほど紹介しております。
ではよろしくお願いします!
1 ナッシュは体に悪いの?安全なの?
ナッシュは体に悪くありません。
その理由は......
- 管理栄養士が監修した、糖質30g以下・塩分2.5g以下の栄養バランスがとれたお弁当
- 国(厚生労働省)が安全と認可した添加物を、基準範囲内で使われている
食品添加物の数は膨大で、一つ一つ理解して知識として使うのは大変だし面倒でもあります。
そこでナッシュが代わりとなり、使わないことが望ましい添加物を科学的根拠を基に判断し、私たち消費者に安全・安心を提供しています。
それなら安心して食べられるね!
ナッシュが利用しない添加物一覧
添加物 | 用途 | リスク |
---|---|---|
サッカリン | 甘味料 | 発がん性 |
アゾキシストロビン | 防カビ剤 | 胆管への悪影響 |
パラオキシ安息香酸イソブチル | 保存料 | 慢性毒性 |
パラオキシ安息香酸ブチル | 保存料 | 慢性毒性 |
デヒドロ酢酸ナトリウム | 保存料 | 急性毒性、胎児への影響 |
ブチルヒドロキシアニソール(BHA) | 防カビ剤 | 発がん性 |
オルトフェニルフェノール及びOPP-ナトリウム | 防カビ剤 | 発がん性 |
チアベンダゾール(TBZ) | 防カビ剤 | 発がん性 |
ソルビン酸カルシウム | 防カビ剤 | 異原性 |
トラガントガム | 増粘安定剤 | 発がん性の疑い |
臭素酸カリウム | 製造用剤 | 急性毒性、発がん性の疑い |
ナイシン | 保存料 | 安全性の確認が不十分 |
ナタマイシン | 防カビ剤 | 消化管への悪影響が懸念される |
二酸化チタン | 着色料 | 発がん性の疑い |
ネオテーム | 甘味料 | 発がん性が認められている |
ヒドロキシプロピルメチルセルロース | 増粘剤 | 消化器や血液への影響が懸念される |
ピペロニルブトキシド | 防カビ剤 | 発がん性や催奇形性 |
ピリメタニル | 防カビ剤 | 発がん性の疑い |
ピロ亜硫酸カリウム | 酸化防止剤 | ビタミンB1欠乏を起こす |
ピロ亜硫酸ナトリウム | 酸化防止剤 | ビタミンB1欠乏を起こす |
フルジオキソニル | 防カビ剤 | 発がん性の疑い |
プロピコナゾール | 防カビ剤 | 発がん性の疑い |
没食子酸プロピル | 酸化防止剤 | 肝臓への影響 |
2 ナッシュに含まれる添加物
ナッシュで使われている主な添加物と役割
添加物は品質を保つために最低限使われています。
多少リスクはありますが、国が安全と示された基準で使用されているので過度に心配する必要はありません。
添加物 | 役割 | リスク |
---|---|---|
調味料 | 食品に旨みを加えたり、味をととのえる | アレルギー反応、過敏症など |
乳化剤 | 水と油を均一に混ぜ合わせる | アレルギー反応など |
ph調整剤 | 食品のphを調整し、品質をよくする | 皮膚や目への刺激、アレルギー反応など |
着色料 | 食品を着色し、色調を調整する | アレルギー反応など |
増粘剤 | 食品に粘り気を与える | アレルギー反応や血糖値に影響 |
香辛料抽出物 | 香味、辛味を加える | アレルギー反応など |
甘味料 | 食品に甘味を加える | 血糖値、味覚への影響 |
香料 | 食品に香りをつけ、おいしさを増す | アレルギー反応、呼吸器への影響 |
酸化防止剤 | 油脂などの酸化を防ぎ保存性をよくする | 炎症やアレルギー性皮膚炎 |
3 ナッシュの人気メニューの添加物
今回紹介するのはナッシュ人気メニューです。
人気メニュー3選
- チリハンバーグステーキ
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ
- クリームコロッケグラタン
ナッシュに含まれる添加物は平均12〜14が一番多く、少ないもので8、多いもので17。
豚肉、牛肉、鶏肉、魚メニューで添加物の量に大差ありませんでした。
チリハンバーグステーキ
添加物
調味料(アミノ酸等)、乳化剤、pH調整剤、着色料(カロチノイド、炭末)、増粘多糖類、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース)、香料
鮭のマッシュポテトアヒージョ
添加物
調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、加工デンプン、乳化剤、香料、トレハロース、酸化防止剤(V.C、V.E)、pH調整剤、着色料(カロチノイド、カラメル、ベニコウジ、ココア)、香辛料抽出物、甘味料(ステビア)、酸味料、酒精
クリームコロッケグラタン
添加物
加工デンプン、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、セルロース、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、塩化Ca、香辛料抽出物、着色料(ベニコウジ、カロチノイド、V.B2、カラメル)、酸化防止剤(V.C、V.E)、酸味料、pH調整剤、香料
3 ナッシュの添加物を事前チェックする方法
メニューごとの添加物は公式サイトとアプリで簡単に確認できます。
気になるメニューがたった1分ほどで確認できますのでやってみてくださいね。
ポイント
- ステップ1:ナッシュのメニュー一覧を開く
- ステップ2:気になるメニューを選択
- ステップ3:下にスクロールし、原材料名を選択
- ステップ4:原材料名の「/」以降が添加物
4 食品添加物の役割は?
味・見た目・長さ・安全の向上
添加物は役割は4つあります。
- 食品の形を整える
- 食品の品質を保つ
- 食品の色・味・食感などの向上
- 栄養を補ったり、足したりする
日が経つと食品の色も悪くなり、味も落ちますよね。
例えば、保存料は腐敗や変質を防ぐために使われますが、使用されてなければ食中毒のリスクが大きくなります。
添加物は、私たちが食品を美味しく安全に食べていく上で必要なものなのです。
基準の範囲内で人体に影響はない
食品添加物には1日摂取許容量が決められていて、人が生涯にその添加物を摂取し続けたとしても、健康への悪影響がないとのこと。
さらに安全と言われている100分の1の量なので、普段の食事で過度に心配する必要はありません。
食品安全委員会では動物を用いた試験結果等から科学的なデータをもとに、各添加物ごとの1日摂取許容量(ADI)が設定されます。
その結果を厚生労働省が審議・評価し、食品ごとの使用量、使用の基準などを設定して安全性の確保をしています。
5 ナッシュと三つ星ファームを比較
ナッシュ | 三つ星ファーム |
---|---|
クリームコロッケグラタン | 濃厚トマトチーズソースのカニクリームコロッケ |
引用:ナッシュ公式サイト | 引用:三ツ星ファーム公式サイト |
加工デンプン、トレハロース、増粘剤、乳化剤、塩化Ca、香辛料抽出物、着色料、酸化防止剤、酸味料、ph調整剤、香料 | 加工でん粉、調味料、香辛料抽出物、酸味料、着色料、香料、増粘剤、 |
計12 | 計7 |
ナッシュ | 三ツ星ファーム |
---|---|
チリハンバーグステーキ | 濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ |
引用:ナッシュ公式サイト | 引用:三ツ星ファーム公式サイト |
調味料、乳化剤、ph調整剤、着色剤、増粘多糖類、香辛料抽出物、甘味料、香料 | 増粘剤、加工デンプン、セルロース、乳化剤、安定剤、ph調整剤、調味料、ターメリック色素、香辛料抽出物 |
計8 | 計9 |
ナッシュ | 三つ星ファーム |
---|---|
チキンのトマトチーズがけ | ナポリの風香るチーズをまとったトマトチキン |
引用:ナッシュ公式サイト | 引用:三ツ星ファーム公式サイト |
加工デンプン、トレハロース、調味料、リン酸塩、セルロース、増粘剤、グリシン、ph調整剤、塩化Ca、着色料、酸味料 | 加工デンプン、調味料、着色料、酸味料、香辛料抽出物、 |
計11 | 計5 |
ナッシュと三ツ星ファームを比較してみると三つ星ファームの方が全メニューの添加物が少ないです。
国で認可された添加物を基準の範囲内で使われているので、数が多かれ少なかれ安全性に問題はありません。
でも、少しでも添加物を摂りたくないのであれば三つ星ファームを選ぶと良いでしょう。
6 まとめ
本記事ではナッシュは体に悪い?の疑問を解説してきました。
- ナッシュは国から認可された最低限の添加物を使用してるので体に悪くない
- ナッシュは食品を安全・安心に美味しく食べるために必要
- ナッシュは、添加物多い方だが体に悪影響はない
ナッシュに使われている添加物は、国が認可した必要最低限の量であり、生涯取り続けたとしても体に悪影響はありません。
さらに安全と言われる100分の1の量なので、普段の食事で過度に心配する必要はないでしょう。
ナッシュは比較的、添加物が多い宅配弁当なので、気になるようであれば、三ツ星ファームを選ぶと良いかもしれません。