" />

冷凍弁当

JALの冷凍機内食をレビュー!おうちで手軽に贅沢気分

忙しい毎日、「今日のお昼、何にしよう?」と悩むことってありませんか?

手早く済ませたいけど、コンビニや外食にも飽きてきた…。

そんなときに出会ったのが、**JALの冷凍機内食『BISTRO de SKY』**でした。


温めるだけで、まるで空の上で食べるあの機内食が自宅で楽しめるなんて驚き。


今回は、実際に食べてみた感想や気になる味・ボリューム・コスパまで、リアルにレビューしていきます!

1 JALの冷凍機内食、「BISTRO de SKY」とは?

JALの冷凍機内食のパッケージ表面です。

JALの冷凍機内食「BISTRO de SKY」は、JALの機内食を自宅で楽しめる冷凍食品シリーズ。

国際線や構内選で提供されていたメニューを家庭用にアレンジし、JAL Mallなどで購入可能です。

袋から出して温めるだけで手軽に本格的な味が楽しめるのが魅力。

忙しい日でも自宅でちょっと特別な食事を味わえます。

JALの冷凍食品はどこで買える?販売店と通販情報

JALの冷凍機内食は、主に以下の方法で購入できます。

定番の購入先で、BISTRO de SKYシリーズのラインナップが揃っていて、ポイントも貯まる。


②冷凍食品の専門店「FROZEN

実際に手にとって書いたい人向け。

一部百貨店などに期間限定で出店していることも。


③JALグループの特設販売イベントなど

時期によって試食会などもあり、実物を見て買えるのがポイント。


特にJAL Mallは定期的にキャンペーンをしていることもあるので、狙ってチェックするのがオススメです。

ラインナップと価格を紹介|機内食シリーズの特徴

「BISTRO de SKY」シリーズは、JALの国際線・国内線で提供されていた機内食をベースにした冷凍食品。

自宅にいながら“空の上の食事”を楽しめる人気シリーズで、和・洋・中の多彩なメニューが展開されています。

季節や地域ごとの企画メニューが登場するのも魅力のひとつです。


現在の主なラインナップ(2025年6月時点)

※セットによって内容は異なりますが、以下のようなJAL機内食メニューがあります:

  • ピリ辛明太ソースのヘルシーハンバーグ
    明太子の辛みとジューシーなハンバーグの相性抜群!
  • 鶏かつ丼(和風タルタルソース付き)
    ほんのり甘いタレと梅風味のタルタルが絶妙!
  • 鰆の辛味噌焼きとしらす飯
    仙台味噌×鰆の風味が贅沢感たっぷり
  • 鶏のゆず胡椒焼きと高菜ご飯
    爽やかな辛味がクセになる九州風メニュー

価格の目安

JAL Mallの場合

  • 6食セット(コンソメスープ付き):7,900円(税込) 

冷凍食品の専門店「FROZEN」の場合

  • 1食からで約1000円

セット内容や販売時期により価格は変動する可能性があります。

…を考えると、「ちょっと贅沢したい日のごはん」としては十分満足できる内容です。

2 JAL冷凍機内食を実食レビュー!ボリューム・調理方法は?

今回食べたのはこのメニュー|内容と見た目を紹介

解凍前のJALの冷凍機内食です。
解凍前のJALの冷凍機内食
jurinari
jurinari

冷凍状態でもしっかり整って崩れなし!

今回いただいたのは「ピリ辛明太ソースのヘルシーハンバーグ」。

白身魚や豆腐入りのふわふわハンバーグに、明太ソースがたっぷり。

ピリ辛でコク深く、和×洋の組み合わせが絶妙です。

和風だしごはんや彩り野菜も添えられ、機内食らしいワンプレート仕様。

冷凍とは思えないビジュアルで、開封した瞬間からテンションが上がりました。

レンジ調理でOK?冷凍機内食の温め方と手間

JALの冷凍機内食を温めています。
レンジで簡単調理

調理方法はとても簡単で、外袋を少し開けて、電子レンジでそのまま加熱するだけ

目安は500Wで約6分30秒ほど。

袋のまま加熱するので、洗い物もほぼゼロです。

解凍後のJALの冷凍機内食です。

加熱中に漂ってくる、だしの香りと明太ソースの香ばしさが食欲をぐっと引き立ててくれます。

忙しい仕事の合間や、疲れて帰宅した夜でも、何も考えずにレンジに入れるだけで本格的な一食が完成


味の感想とボリューム評価|本当に贅沢気分になれる?

JALの冷凍機内食の中身全体を拡大。
温めるとより彩りが増す

まさに「時間はないけど、ちゃんとしたものが食べたい」人にぴったりです。

まず驚いたのは、ハンバーグの柔らかさと軽さ

JALの機内食のハンバーグです。
ふわっとジューシーなハンバーグ

お肉のようなジューシーさを保ちつつも、豆腐や白身魚を使っているのでとってもヘルシーで、胃に重くないのが嬉しいポイント。

明太ソースはほどよいピリ辛で、辛すぎず、後を引くおいしさ。

レンコンや人参、いんげんは冷凍食品の特有の水っぽさはなく、シャキシャキで新鮮。

炊き込みご飯は、おかずの味を邪魔せずバランスが良い仕上がりに。

相性も抜群で、しっかりと「おかず+主食」として成立していました。

ボリュームは、女性や軽めに済ませたい時にはちょうどよく、小腹満たしにも◎

jurinari
jurinari

僕は足りないのでスープ・サラダを+

味も見た目も“手抜き感ゼロ”で、「今日はちょっといいもの食べたいな」という気分のときにぴったりの一品でした。

3 JALの冷凍機内食はこんな人におすすめ!

冷凍食品なのに、想像以上に本格的。

そんな驚きと満足感を味わえるJALの冷凍機内食は、以下のような方にぴったりです。

忙しくても美味しい食事をしたい人

仕事や家事でバタバタしていても、美味しいものは妥協したくない。

そんなとき、レンジで数分チンするだけで完成するJALの機内食は救世主。

時間をかけずに“ちょっと特別”な一皿が食卓に並びます。

ランチや夕食を手軽にグレードアップしたい人

自炊の代わりに、手間なく満足できるごはんが欲しい。

そんな日にJALの冷凍機内食があると、ただのごはんが一気に旅気分に。

お皿に移すだけで映えるから、気分もリセットされるはず。

外食やコンビニで飽きた人の「ちょっとした贅沢」

いつものお弁当や外食にちょっと飽きてきた…そんなときの“新しい選択肢”としてもおすすめ。

JALの味が家で楽しめるなんて、贅沢なのに気軽で、毎日の食事にちょうどいいご褒美になります。

4 まとめ|JALの冷凍機内食の結論と評価

JALの冷凍機内食は、手軽さと本格的な味わいを両立したクオリティの高い冷凍グルメ。

レンジ調理だけで機内食らしい非日常感が味わえ、忙しい日やちょっと贅沢したいときにぴったりです。

価格はやや高めですが、満足度は十分。

次は他のメニューも試してみたくなりました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

jurinari

管理人のjurinariです。宅配弁当「ナッシュ」を累計300食以上も食す。他にも冷凍弁当やご飯のお供も毎週買いあさってます。私が厳選したオススメのグルメをご紹介させていただきます!

-冷凍弁当